こんにちは。
(有)西自動車商会
企画室 照屋です。
しばらくブログの更新ができていませんでした。
これから定期的に「スーパー乗るだけセット®」に関する情報や「基礎研修」の報告をさせていただきます。
本日は、先月4月13日~16日に行った基礎研修のご報告をさせていただきます。
既存の「スーパー乗るだけセット®」のメンバー様で長崎県より『ニシ・マイカーセンター』様
参加された方の役職は様々で、工場長・店長・総務部長など幅広い部署の責任者に参加していただきました。
「スーパー乗るだけセット®」は”営業”だけが頑張って伸びる商品ではなく、全部署を巻き込んで大きく会社を伸ばしていくことができる商品と自負しております。
ですので、営業だけではなく、こうして色々な部署の責任者が基礎研修に参加していただけます。
↑ 《現場研修》 整備 工程管理 ↑ 《座学》 乗るだけNavi
↓ 《朝礼研修》 研修生 自己紹介 ↓ 《実践》 商談ロープレ
4日間、しっかりと研修を受けていただきました。
今回の研修生の中には、以前も研修に来られた方もいらっしゃいますが、前回とは違った気づきなども出てきて、「会社に戻ったら即実行する!」と意気込んでおられました。
研修を受けての”感想”を一部抜粋してご紹介したいと思います。
☆N工場長☆
座学の「社内の意識統一」のところでは、色々学ぶことができ、何か胸に突き刺さるというかモチベーションがすごく上がりました。日々の仕事に追われても「斧を研ぐ」ことを忘れずに頑張ります。
☆M店長☆
自社でもこれまで、乗るだけセットで販売してきましたが、正直、販売しながらリースへの抵抗感を持っていました。しかし今回研修を受けて、リースへの抵抗感は無くなりました。
同じようにお客様の抵抗感を一つ一つ無くしていけば、販売台数は間違いなく伸びでいくと思いますので、お客様の立場になった一緒に考えていきたいです。
☆N部長☆
現場研修で、実際に経理の方からお話が聞けて納得できました。会社に戻ってスグにでも自社のメンテナンス料金を見直した方が良いと感じました。また、商談ロープレも繰り返し覚えることでもっとお客様に分かりやすく伝えることが出来ると思います。今よりもっともっと会社を発展させていきたいです!
☆Yさん☆
当社は、商談の際の説明用ツールが他社に比べて圧倒的に少ないと感じました。会社に戻ったらスグに作成して、各テーブルに配置したいです。「伝えることができる」と「分かりやすく伝えることができる」の違いを意識し、取り組んでいきたいです。
今月も基礎研修が2回ほど予定されております。
またご報告させていただきます。
ps.ホームページ内やブログ内容などでご不明な点がございましたら、どのような事でも構いませんので、弊社までお問い合わせください(ホームページ内の ”お問い合わせ” からご連絡ください)。